2023年2月27日(月)

【お知らせ】3月1日は「脳振盪啓発の日」

日本ラクロス協会

安全対策

3月1日は「脳振盪啓発の日」

 近年、ラクロス競技において、国内外、男子・女子競技に関わらず、脳振盪、またはそれを疑える症状の発生が増加しており、国内リーグ戦でも複数の報告が寄せられています。
(参考)大学ラクロスアスリートの脳振盪に関する実態調査(2021年度調査結果概要)

 公益社団法人日本ラクロス協会では、重大な事故を未然に防ぐために、接触プレーに対しての注意喚起を始めとして、指導者講習会やSafety Guard(安全対策担当者)講習会においての講習、およびガイドラインの作成など様々な安全対策を実施してきました。

 そして2018年に、全協会会員に脳振盪の深刻さ及び危険さを再認識する機会として、毎年3月1日を『脳振盪啓発の日』に制定しました。
各チームで改めて安全対策を図る中で脳振盪への理解が進み、知識を深めていくことで更なる安全向上に繋がるよう、啓発を実施していきます。

 

 「脳振盪、またはそれを疑える症状の発生について(ガイドライン)」を掲載いたしますので、各チーム・各会員におかれましては、ご確認ください。

 *脳振盪、またはそれを疑える症状の発生について(ガイドライン)  (PDFファイル)

   (本ガイドラインに、CRT5(脳振盪認識ツール)を掲載しています)

 

 

医科学委員会について

公益社団法人日本ラクロス協会では、安全対策等の体制を更に強化していくため、医科学委員会を中心に、運動生理学・医学・トレーナー等の専門家を招聘し、安全対策活動の高度化や啓発活動、またスポーツ科学研究に取り組んでおります。
下記を参考に、日々のラクロス活動の安全対策をお願いいたします。

 *熱中症対策について 「熱中症は防げる! 熱中症ゼロを目指そう!!」 

 *脳振盪対策について  「チームで決めておこう!脳振盪の対応方法」

 *防具の着用について 「防具着用徹底キャンペーン」 

 *ラクロス医科学セミナー(2021年開催)「知っておきたい!ラクロス選手に起きやすい外傷とグラウンドでの対応」