本日のレポートは、様々なチームでも使えるような内容を取り出して書いていこうと思います。特にロングの人に使える情報を書けたらいいなと思っています。
全体ミーティングでは、1対1の局面ではない場面での意識を強くすること。
DFでいうと、スペースや次に危険になるスペースを考えることなどです。DFで多くあることが、マークマンを中心に考え1対1の場面を多くつくりがちですが、相手が何人いようが、相手の奪いたいスペースを埋めておけば守れる。このような意識を作ることが大切です。
グランドボール(以下、GB)
GB発生場所の付近のスペースを奪うこと。GBでは発生場所に人数を集めるのではなく、その付近のスペースを囲むことで結果的に処理する可能性を高めることができるようになります。GBを練習すると、個人の能力を高めることを意識しがちですが、チームとしてGBの支配率を高めるような練習が必要です。意識してやってみてください。重要なのはGBの周りのスペースを奪うことです。
ダウンボールへの反応
ダウンボールは大切なボールを奪うチャンスです。ダウンボールが発生したら、いち早く反応するのがボールを奪う可能性を高めることになります。そこで重要になるのは、どうやったら反応を早めることができるのかです。それは・・・、ダウンボールを予測して動き出すことです。ダウンボールが発生してから動き出したのでは、ボールに近い選手に追いつくことはできません。なので、ダウンボールが発生しそうだという段階(パスの態勢が悪い、ゴール前のラストパス)で、ダウンボールが発生しそうなスペースに動き出せばボールを奪う可能性を高めることができます。どんな時でもダウンボールが発生しそうな場所やタイミングを探す癖をつけると非常にいいと思います。 |